スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年09月13日

明日はJSC!





さて、明日はいよいよ『JSC』こと、『ジャパンショットガンチャレンジ』ですね。




んで、今年はM1887を使ったスピンコックの練習をしてきたワケですが。。。
・・・よく考えたら180゜ルールに抵触しまくりなので、封印することにorz

ショットガンらしく散弾であること、精度、スライドアクションの容易性、光学機器の搭載といった要素を考慮すると、
やはりマルイM870が最強でしょう。
取り回しが良く、短いアクションストロークで速射が効くCA870も根強い人気がありますね。
このあたりの機種選定も、それぞれの選手の思想が見えてくるので面白いところですね。





・・・と、毎年恒例の(?)ネタを今年もやらかしたトコロで、と。
明日はいよいよJSCでございます。
昨年の大会から1年、アンリミを経てどれだけ自分がステップアップ出来たのか・・・。
楽しみ半分、怖さ半分といったトコロ。

目標は80秒切り! ・・・と言いたい所ですが、
マッチプレッシャー等々あるので、85秒あたりに設定しておけば
自分にガッカリすることも無いかなと、早くも日和モードに。(←
最近は焦って撃つきらいがあるので、ワンテンポ良く狙ってから撃つように心がけたいと思いマス。

それでは明日、宜しくお願い致します。


  


Posted by 尾川屋。  at 22:01Comments(0)シューティングマッチ関連

2014年04月15日

アンリミお疲れ様でした。

さて、少し間が空いてしまいましたが、、、
というか、ブログ自体はかなり間が空いてしまいましたが、、、


先日、都産貿・浜松町館にて開催されたアンリミティッド2014に参加してキマシタ。
台東館の耐震工事により、一時はどうなるかと思いましたが・・・
開催してくださった主催者、スタッフの皆様には感謝しきりです。


して、今年はいつになく気合を入れて練習に励んだワケですが。
ココ数ヶ月はSA長原にお世話になり、毎週末のように撃ち込みをば。
経験豊かな常連の皆様のアドバイスもあり、50秒がやっとだったタイムが、段々と短縮され、、、
そして気がつけば、銃も外部ソースになり、スタンバイフォームが変わり、撃ち順も変わり・・・etc
最終的にはコールド44秒台(平均47秒台)まで縮めるコトが出来ました。

一方、同じところばかりで撃っても仕方ないので、タゲ1での練習会にも参加しつつ。
秋葉原に移転し、スペースが広くなったことから練習会を精力的に開催しているワケですが、、、
段々と人が増え、皆さんの装備も回を追うごとに本格的になり、、、嬉しい限りです。
新宿店時代、ガチでやっている人が数人だったコトを考えると、何やら感慨深いものが。(←



そんなこんなで迎えた本番当日。
珍しくガッツリと睡眠もとれ、開場ちょっと前に現地到着。
既にタゲ1メンバーも揃いつつありました。
今回、タゲ1で揃いのシャツを作ったワケですが・・・やはり、こういうのってイイっすねぇ。

受付、準備等々し、いざ本番ですよっと。
Eスクワッドなので、水⇒火⇒土⇒金⇒木の撃ち順でした。
判ってはいましたが、緊張のため、カラダが言うことを聞かず、、、外さないように初弾も狙うんで、タイムも伸びず。。。
改めて、マッチプレッシャーといふモノを実感。
落ち着こうとするも、逆にハマッたりしていやどうも。

結果、50.13秒でフィニッシュでした。
昨年は55秒台、今年は50秒切って47秒位に入れればなぁ~と思っていましたが、
そう世間は甘くなかったです。orz


一方、苦戦された方が多かったようで、総合7位、ヤングガン部門1位を獲ることが出来マシタ。
えぇ、20代と言って『年齢詐称だッ!』と言われるのは、もはや様式美として(ry
タイムは納得行かないものでしたが、コレは素直に嬉しかったですね。
(というか、この手の競技を続ける限り、タイムに納得できることは早々無いとは思いますけれども。)





アドバイスをいただいた皆様には改めて感謝を。
そして酷使に耐えてくれた愛銃にも感謝を。



そんなこんなで、とても良い気分で終えることが出来たアンリミ2014でした。
次は秋のJSCに向け、気分がアツいうちに練習を・・・っと、その前に、月末のOLDスティールの練習ですねぇ。
ダットガンばかりに慣れていたんで、アイアンサイトの練習をせねば。。。
  


Posted by 尾川屋。  at 22:12Comments(0)シューティングマッチ関連

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
尾川屋。